ご覧くださりありがとうございます。
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
味のある和心を持つ梅染色に層を築くように花開く桃源郷!
よく見ると、木目調の味を浮き立て障子のように構え、そこに満ちるどこか不思議な色付きと雰囲気の桜や藤、梅や椿、葵やイチョウが淡い光を帯びてそこはかと懐かしさを漂わせながら層を築くかのように華やぎ、そこはまるで桃源郷が開かれるかのよう...。
縫い一つ紋を持つ、辻が花正絹トールサイズ訪問着です(*^▽^*)
室町中期から江戸時代にかけて流行した絵模様染“辻が花”は、当時は染め物と言えば辻が花と言われるほど一般的で、武士たちはファッションの先端をゆく斬新で目立つ辻が花を好んだといいます。しかしながらその発生時期や加工法、名称の由来など謎に包まれ、友禅技法が普及していくと姿を消したことから“幻の染”とも言われます。
くるみスナップ、ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さや動きやすさ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も待機中...。
懐かしくて不思議な桃源郷、「しみ・汚れなし」でお楽しみください♪
採寸表
身丈 : 169㎝(肩から)
裄 : 66.5㎝
肩幅 : 32㎝
袖幅 : 34.5㎝
袖丈 : 49㎝
前幅 : 25.5㎝
後幅 : 30㎝
素材 :正絹(袷)
折代 :身丈(内揚げ:前1.5㎝・後3cm)裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm)袖丈( 3㎝)
こちらの青いところをタップするとご覧になれます♪
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
結婚式 お宮参り 七五三 ママ着物 茶道 華道 結納 お呼ばれ
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!
☆身丈=身長±5㎝がお着物の適応サイズです。
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
身丈(肩山から)...165〜169cm
汚れ.なし
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣