日本の夏を快適に過ごすために生まれた伝統の織物、小千谷縮(おじやちぢみ)
その新品の反物2種を贅沢に使い、一枚のチュニックに仕立てました
小千谷縮は、新潟県小千谷地方で江戸時代から受け継がれてきた麻織物
強撚糸を用いて織り上げ、湯もみによって生まれる独特の「シボ」がさらりとした肌ざわりと高い通気性を実現します
汗をかいても肌にまとわりつかず、風を通して快適に過ごせるのが特徴です
クーラーのない時代から、人々の夏の暮らしを支えてきました
お手入れも簡単で、洗った後は脱水せずにそのまま干すだけ
乾きが早く、翌日にはまた袖を通せる優れもの
忙しい日常にも寄り添ってくれる実用性があります
シルエットはゆったりとして体のラインを拾わず、それでいてきちんと感も与えてくれるデザイン
和の伝統を感じさせながらも、日常の装いに自然に馴染む一着です
伝統の技と涼やかな心地よさが融合した、小千谷縮の新品反物から仕立てた特別なチュニック
この夏、上質な涼をまとう一枚としてぜひお試しください
ポケットや裏地は付いておりません
着丈 約75㎝
肩幅 約62㎝
胸幅 約67㎝
裾幅 約75㎝
袖丈 約19㎝
小千谷縮
自然素材100%
ハンドメイド
小千谷縮のチュニック
オリジナルチュニック
麻のチュニック
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##ファッション##ワンピース・チュニック